2018.03.30

マネジメントコストが高い人材を採用してしまうことの弊害

新卒採用、未経験採用。確かに採用するためにかけなければならないコストや採用後にかかる給与は即戦力採用に比べて、低いように一見すると思います。ただそこには落とし穴があるので、要注意です。

ポテンシャルでの採用はいい部分もありますが、リスクが大きいです。仮にその未経験、新卒人材がマネジメントコストが高く、先輩社員の時間を大幅に奪うだけの人材だった場合の弊害を今回は考えてみたいと思います。

もし会社に長期的に残ってくれて、なおかつ自走していけるような新卒採用やポテンシャル採用であればいいでしょう。しかし、人件費の高い先輩社員の時間を奪うだけで、いっこうに自走する気配がない場合2重のコストがかかってくることになります。

一つ目は、なかなか自分で自走できないので、その人がチームのために貢献するプラスがない状態になります。

もう一つの大きなデメリットは、人件費の高い先輩社員の時間を奪っていることになります。マネジメントコストが低いメンバーであれば、他の仕事に使えたはずの時間を先輩社員は失うことになります。

これを考えると、マネジメントコストが低い人材を採用することの大切さがわかります。このマネジメントコストが低い形で働けるかどうか?を確かめるのは実は面接だけではかなり難しいです。

これを確かめる方法の最善策は、どこで働いてもいいということを伝えた上でまず働いてみることです。理由は、どこで働いてもいいとなった場合に、その人が行動を管理されていなければパフォーマンスを発揮できない人であるかどうか?すぐにわかるからです。

マネジメントコストが低い人材が採用できることは、実は2人月ほどの価値があると考えた方がいいです。もし一人マネジメントコストが高い一人入ってしまうと、その人以外のサポートに回る人材の分もマイナスになるからです。もちろんサポートに入る優秀な人材のモチベーションも低下するので、彼らの離職リスクも上がってしまうというおまけ付きです。

まず働いてみることでマネジメントコストが低い即戦力人材をコデアルで受け入れしてみませんか?Facebookメッセンジャーで問い合わせるもしくはチャットで問い合わせる。

関連した記事