助けてほしいこと
サーバサイドエンジニアとして、VRサービス開発の中核を担っていただきたいです。
弊社は「完全情報を提供し、未来のあたりまえを創り世界を変革し続ける」をビジョンに、事業展開しております。
現在はVR内見サービスをハード面とソフト面から提供しており、複数の事業ドメインに適用できる、汎用的なVRコンテンツプラットフォームとしてのサービス拡張を計画しております。
プロダクトはエンジニア出身のCEOが直轄している為、スピード感をもって改善する事ができ、その結果短期間で大手企業を含む多くの採用実績を獲得できました。
しかしVRへの可能性は始まったばかりで、潜在的な需要はまだまだ底が知れません。
この度は事業拡大に伴い、弊社のテックリードとしてご活躍頂ける方をお招きしたいと考えております。
◆具体的な仕事内容
- クライアントアプリケーションチームと連携、VRコンテンツの管理および配信を行うシステムの開発。
- チームメンバーに対するフィードバックや、議論へ積極的・主体的に参加頂きます。
特に、技術領域に係る意思決定や仕様の策定、設計などに関しての議論は盛んです。
- プロダクト開発の管理進行とディレクション
助けてくれる方が持っている可能性が高い経験
- Ruby on Railsを用いたサーバーサイド開発経験
- GitHubを活用したチーム開発経験
持っていると歓迎される経験
- クライアントアプリケーションと連携するAPIの開発経験
- マイクロサービスの開発経験
- 大規模なコンテンツ配信を伴うサービスの開発経験
- Vue、React、AngularなどのJavascriptフレームワークを用いた開発経験
- 継続的イテレーションによるリリース経験
- Heroku、AWS、Digital Oceanなどクラウドプラットフォームでの開発経験
- TCP/IPに関する知識
- 画像処理に関する知識
一緒に働くと楽しめる可能性が高い人物像
- 失敗を恐れない
ナーブはこれまで「100回以上の失敗をし、それを改善することで」成長してきました。「1秒でも早く失敗する」ことが市場で勝つための行動だと信じています。
- とにかく早く動く
「検討する=却下」という考えが浸透しており、全ての意思決定は即決で決められています。
- カスタマーファースト
2週間に1回のバージョンアップにコミットしており、常にユーザーが求める機能を開発。2018年は400回超のバージョンアップを実施しています。
またカスタマーサクセスチームの立ち上げに注力するなどカスタマーファーストの姿勢を貫いています。
開発環境
クライアントサイド:Unity(C#)
サーバーサイド:Ruby(Ruby on Rails)、Python
サーバー環境:heroku、AWS
開発環境:基本はエンジニアの好みに合わせて支給しますが、MacBookPro+4Kモニターで開発しているメンバーが多いです
開発フロー:週次でプロジェクトマイルストーンと開発タスクを議論する緩いスクラム形式です