求人一覧( 167 件中 1 - 10 件を表示)
現在、開発もしくは運用中のサービスにおけるフロントエンドエンジニアのポジションをお任せします。 人材サービスなどの開発・運用をおこなっているお取引先様の現場に常駐していただきます。 今後、自社開発をおこないますので、自社開発、複数領域の業務や新たな領域への挑戦をお任せする場合もあります。 【具体的には】 ・BtoBサービスのフロントエンド開発 ・BtoCサービスのフロントエンド開発 必須スキル・経験 以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています! ・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務3年以上 ・JavaScript, HTML5+CSS3 のいずれか 実務1年以上 歓迎スキル・経験 ・React/Redux を使ってリッチなウェブアプリケーションを構築した経験がある方 ・サイト高速化に携わり、ウェブアプリケーションを高速化した経験がある方 求める人物像 ・技術に対する向上意欲が高く、利用するユーザーのために高品質なプロダクトを追求できる方 ・常に前向きでチームでの成果を一緒に目指してくれる方 入社後のフロー 現場でのOJTでフォロー致します。 参画していただく案件には弊社の社員が在籍しており、チーム体制を推進しています。 また希望者には会社負担で外部セミナー受講も受けられる等常にバックアップ体制を整えています! 働き方 正社員として働いていただきます。勤務形態は案件によりますが、5割程度がフルリモートです。週1程度出向いていただく形が3割、終日出向いていただく形が2割程度です。 仕事のやりがい 自社開発以外にも、多彩な業界、多くの企業様とお取引があるため、多様なスキルを身に着け、経験を積むことができます! 今後は、HR×Techの領域で事業をどんどん拡大させていくので、「こんなサービスがあったら面白い!」などご自身で企画立案していただくこともできます!稟議が通り本格的にサービスとして展開するとなれば、自身がサービスの生みの親になることもあり、 エンジニアとしての経験以外も得ることができます。 新規事業に携わる場合、代表直下での事業開発となります。社内リソースでバックアップし、新規事業プロデューサーとして事業の裁量を担うようになり、他社では経験できない新規事業開発に携われます!
現在、開発もしくは運用中のサービスにおけるフロントエンドエンジニアのポジションをお任せします。 人材サービスなどの開発・運用をおこなっているお取引先様の現場に常駐していただきます。 今後、自社開発をおこないますので、自社開発、複数領域の業務や新たな領域への挑戦をお任せする場合もあります。 【具体的には】 ・BtoBサービスのフロントエンド開発 ・BtoCサービスのフロントエンド開発 必須スキル・経験 以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています! ・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務3年以上 ・JavaScript, HTML5+CSS3 のいずれか 実務1年以上 歓迎スキル・経験 ・React/Redux を使ってリッチなウェブアプリケーションを構築した経験がある方 ・サイト高速化に携わり、ウェブアプリケーションを高速化した経験がある方 求める人物像 ・技術に対する向上意欲が高く、利用するユーザーのために高品質なプロダクトを追求できる方 ・常に前向きでチームでの成果を一緒に目指してくれる方 入社後のフロー 現場でのOJTでフォロー致します。 参画していただく案件には弊社の社員が在籍しており、チーム体制を推進しています。 また希望者には会社負担で外部セミナー受講も受けられる等常にバックアップ体制を整えています! 働き方 正社員として働いていただきます。勤務形態は案件によりますが、5割程度がフルリモートです。週1程度出向いていただく形が3割、終日出向いていただく形が2割程度です。 仕事のやりがい 自社開発以外にも、多彩な業界、多くの企業様とお取引があるため、多様なスキルを身に着け、経験を積むことができます! 今後は、HR×Techの領域で事業をどんどん拡大させていくので、「こんなサービスがあったら面白い!」などご自身で企画立案していただくこともできます!稟議が通り本格的にサービスとして展開するとなれば、自身がサービスの生みの親になることもあり、 エンジニアとしての経験以外も得ることができます。 新規事業に携わる場合、代表直下での事業開発となります。社内リソースでバックアップし、新規事業プロデューサーとして事業の裁量を担うようになり、他社では経験できない新規事業開発に携われます!
新規で立ち上げるサービスのデザインをお任せ!会社全体のデザインをお任せできるデザイナーを募集します。 【業務内容】 ・クラウドキッチン立ち上げに伴うサービスデザイン/ WEBデザイン ・自社、グループ会社のWEBデザイン ・各ブランドの印刷物のデザイン/ロゴデザイン 【あると望ましいスキル】 WEBサイト及びUIデザインの実務経験のある方 Photoshop、Illustratorでのデザイン経験のある方 WEBディレクターとしての実務経験 ノーコード開発の経験 WEBに限らずデザインがお好きな方 チームでの制作経験 見た目だけでなく、UXも大切にできる方 [役割に対して求める成果] ・サービスの申込みフローをUXデザインで改善し、申込数120%増を実現 [環境]主にリモートワーク [技術スタック]Photoshop, Illustrator, Figma,HTML,css [ミーティングについて]主にリモートワークにてビデオ通話 ・週1日, 1時間程度のミーティングに参加する必要があります。
スキル
現在、開発もしくは運用中のサービスにおけるフロントエンドエンジニアのポジションをお任せします。 人材サービスなどの開発・運用をおこなっているお取引先様の現場に常駐していただきます。 今後、自社開発をおこないますので、自社開発、複数領域の業務や新たな領域への挑戦をお任せする場合もあります。 【具体的には】 ・BtoBサービスのフロントエンド開発 ・BtoCサービスのフロントエンド開発 必須スキル・経験 以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています! ・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務3年以上 ・JavaScript, HTML5+CSS3 のいずれか 実務1年以上 歓迎スキル・経験 ・React/Redux を使ってリッチなウェブアプリケーションを構築した経験がある方 ・サイト高速化に携わり、ウェブアプリケーションを高速化した経験がある方 求める人物像 ・技術に対する向上意欲が高く、利用するユーザーのために高品質なプロダクトを追求できる方 ・常に前向きでチームでの成果を一緒に目指してくれる方 入社後のフロー 現場でのOJTでフォロー致します。 参画していただく案件には弊社の社員が在籍しており、チーム体制を推進しています。 また希望者には会社負担で外部セミナー受講も受けられる等常にバックアップ体制を整えています! 働き方 正社員として働いていただきます。勤務形態は案件によりますが、5割程度がフルリモートです。週1程度出向いていただく形が3割、終日出向いていただく形が2割程度です。 仕事のやりがい 自社開発以外にも、多彩な業界、多くの企業様とお取引があるため、多様なスキルを身に着け、経験を積むことができます! 今後は、HR×Techの領域で事業をどんどん拡大させていくので、「こんなサービスがあったら面白い!」などご自身で企画立案していただくこともできます!稟議が通り本格的にサービスとして展開するとなれば、自身がサービスの生みの親になることもあり、 エンジニアとしての経験以外も得ることができます。 新規事業に携わる場合、代表直下での事業開発となります。社内リソースでバックアップし、新規事業プロデューサーとして事業の裁量を担うようになり、他社では経験できない新規事業開発に携われます!

こんな事やってます AIのテクノロジーを活用したUIテスト自動化クラウドサービスMagic Pod(https://magic-pod.com/ )を開発・運用しています。 MagicPodは、アプリやWebサービスのリリース前に行うテスト作業を、画像認識や自動修復といったAI技術を活用して効率よく自動化するクラウドサービスです。 ビジネスサイクルの短縮化やアジャイル開発の普及により、ソフトウェアのリリースサイクルは近年どんどん短くなってきており、手作業のテストがますます困難になる中で「テスト自動化」は今大きな注目を集めています。 テスト自動化のグローバルの市場規模は2025年に11兆円に拡大すると言われており、Magic Podもこの巨大なグローバル市場への展開を視野に入れています。 こんな方を探しています! [必須] 情報技術(コンピュータ)系の大学の学部(または大学院)の卒業、もしくはそれと同程度のエンジニア経験をお持ちの方 [必須] 英語の読み書きができる方 [必須] 週3日(24時間)以上稼働できる方。正社員としての参加も大歓迎! Python、JavaScript、低レイヤー技術 (iOS、Android、Selenium、Appium)、AI技術(ディープラーニング等)の知見をお持ちの方 テストの自動化、開発効率化、CIなどについて、業務経験がある、または興味がある方 個別の技術については業務を通じて習得いただければ問題ありません。ご興味のある方は、まずはお気軽にご連絡ください! 働く環境について 働く時間帯などは気軽にご相談下さい。柔軟に対処できます 「Selenium実践入門」著者(CEO)、「初めての自動テスト」翻訳者など、多数のテクノロジーエキスパートが在籍しています 少数精鋭チームのため、フロントエンド/バックエンド/ネイティブ/インフラ/CIに至るまで幅広くチャレンジできます GitHub、Slackチャットのやりとりは全て英語なので、英語が身につきます 社内ルールや運用による改善よりも、製品機能や仕組み/自動化による改善を絶えず目指します 利用技術 Python (Django, Celery, etc) テスト自動化技術 (Selenium, Appium, 各種クラウド実機サービス, etc) 機械学習 (ディープラーニング, etc) 低レイヤー技術 (iOS, Android, Selenium, Appium) HTML/CSS/JavaScript Node.js (Electron, Mocha, etc) AWS (EC2, ECS, S3, IAM, etc) CI (CircleCI, Bitrise, AppVeyor, etc) その他 (Go Lang, MySQL, Swagger, Redis, Docker, Fluentd, JSLint)
スキル
必須経験 エンジニアとしての実務経験5年以上 HTML, CSS, JavaScript を用いたマークアップ経験 フロントエンドFWの使用経験 (ex. Vue.js, React.js, Angular.js, Backbone.jsのうちいずれか) gitを用いたチームでの開発ワークフローの経験 ソースコードレビュー経験 歓迎経験 フロントエンド開発におけるリーダー、マネジメント経験 スクラム開発の経験 WebサービスのUIデザインの実務経験 <開発環境> 言語: Ruby on Rails、CakePHP、Backbone.js等 インフラ: AWS(EC2, S3, RDS) ツール: Github,CircleCI,Docker,Vagrant,Slack ▼こんなことやってもらいます ペライチの編集画面の最適なフロントエンド構成の設計・提案 フロントエンドの保守開発、新機能開発 デザイナーと連携したUI開発業務 フロントエンドのリファクタリング 他のフロントエンドエンジニア、UIデザイナーへの指導、レビュー
こんなことをしています 社名のエクシオとは、ラテン語で“殻を破る”という意味があり、 その名の通り、固定の概念にとらわれることなく、時代のニーズに沿った質の高いサービスを提供し、成長を続けてきました。 現在「ウェディング関連事業」「飲食関連事業」「保育関連事業」「婚活関連事業」の4つの事業を主な柱とし、お客様に訪れるライフステージごとに多彩なサービスを展開しています。 お任せしたい内容 事業部の基幹システムの機能追加案件で力を貸してくれる方を探しています。 <具体的にお願いする予定の内容> 基幹システム、自社Webサービスの開発・メンテナンス オンプレサーバーの保守・改善 オンプレサーバ→AWSへの移行作業 など 必須スキル 事業部のやりたいことを実現できるスキル PHP、PerlによるWEBアプリケーション開発経験3年以上 オンプレサーバーの運用経験3年以上 オンプレサーバ→AWSへの作業に関する経験(知見がある方) こんな方歓迎します! 作業して終わり、ではなく、作業後のメンテナンスや売上アップにつながる改善なども含めてお願い・相談できる方を探しています。 そのため、長期的にご一緒できると嬉しいです!
スキル

なにをやっているのか 「人とロボットの新たな体験により仕事、事業、社会システムを動かしていく」ことをミッションとし、人とAI・データ・ロボットで、新たな働き方や事業の創出と、Well-Beingの向上を進めてまいります。 以下の2点を目的とした「ひとロボ・ラボ」をエンジンとし、 ① ひと×ロボットの新しい働き方や事業を企業と共同で開発、導入を進める。 ② ひとの研修・生産性向上・DX人材化を行い、未来に通用する人材をつくる。 <サプライ側> 次々と開発される新たなロボット、AI、マシンを持つ企業とパートナーシップを構築し、 <デマンド側> ひと×ロボットをベースとした人材開発、組織変革、プロセス変革、事業変革をサポートし、新たな成長性・生産性を創出 しています。 具体的な事業内容として、以下に取り組んでいます。 (1) DX人材の供給(人材紹介、派遣、業務委託) (2) DX関連の教育研修 (3) 事業開発、システム開発、共同事業 なぜやるのか 日本は人口減時代に入り、自国のみでは国内の労働力を賄えない状況であり、また、低生産性による低賃金や長時間労働が慢性化しています。一方で、日本にはロボットをはじめとして新旧、ハード・ソフトさまざまな技術があり、これら技術と人と組み合わせた働き方や事業を普及し、新しい働き方、楽しい事業、未来の社会システムを創造・構築いたします。また、AI・データ、ロボット、各種技術や働き方を扱える人材の育成も、同時に進めてまいります。 どうやっているのか 全員の創意工夫により、営業開拓・獲得、付加価値の高いサービスの開発・提供、非付加価値業務の自動化、コストセンターのプロフィットセンター化などを日々進めています。 こんなことやります 【仕事の概要】 多分野での事業課題やサービスなど、DX化を推進することで課題解決に取り組んでおります。 コンセプト設計やディレクションなどの上流工程から自由な発想でサービスを創造し、課題解決できるデザイナーを募集しています。 自社サービスやAI、データサイエンスなど最先端をいくクライアントとの開発、プロモーション施策・LPやコーポレートサイトなど、さまざまなプロジェクトのデザイン業務を担当していただきます。 Web、資料作成、グラフィックデザインまで、幅広い業務を通し、様々な分野のDX化をデザインの力で推進していくことがミッションです。 【歓迎するスキル・経験】 ・WEBサイト及びUIデザインの実務経験 ・WEBディレクターとしての実務経験 ・Photoshop、Illustratorでのデザイン経験 ・ノーコード開発の経験 ・WEBに限らずデザインが好き ・チームでの制作経験 ・見た目だけでなく、UXも大切にできる 【求める人物像】 ・デザインやつくることを楽しめる ・自発的に行動ができ、不明な点や疑問を調べたり、自ら動いて解決する推進力 ・現状に満足せず、新しいことににチャレンジする意欲がある ・新しい発想やアウトプットへのこだわりがある ・メンバーはもちろん、クライアントなど様々なステークホルダーと円滑にコミュニケーションが取れる方 ※経験より実績で見させていただきますので、ポートフォリオをお待ちしています。 【この募集の魅力】 ・新規事業に参画ができます。 ・キャリアアップとスキルアップの両方を実現し、キャリアに箔をつけたい方にお勧め。 ・社長、役員直下でスタートアップならではのスピード感、決裁の速さがあります。ご自身の裁量で仕事がしたい方、自走していきたい方にフィットします。 ・リモートワーク可能です。在籍中の社員も出社orリモートを選択し、自身のパフォーマンスが最大限発揮できる場所で働いているなど、社内のDX化も随時進めている点も弊社の魅力の一つといえます。
報酬例
30.1万円 ~ 40万円/月 (月160時間, 1,880 ~ 2,500 円/時)
スキル

【週1出社で原則リモート勤務中】テレビCM制作・放映・効果分析サービス「ノバセル」は、ネット印刷でおなじみラクスルの新サービスです。こちらの自社案件のウェブ制作、広告制作業務に力を貸してください! =============================================== 新規事業のノバセルについて https://novasell.com/ デジタル化が進んでいないB2B業界にインターネットを持ち込み、デジタル化を推進しているラクスル。様々な事業が展開している中、1番新しいのがテレビCMサービス「ノバセル」です。 急成長を続けているノバセル事業はテレビCMの制作・放映・効果分析サービス。ただし私たちは単なる広告代理店ではありません。デジタル広告の様に、広告から得られた効果を見える化し、PDCAを回しながら、広告への投資効果を最大化することができる「運用型テレビCM」サービスです。 従来は難しいとされていたテレビCMの広告効果を見える化するのは、独自開発のクラウド型ツール「ノバセルアナリティクス」です。 こうしたテクノロジーの力でテレビCMをデータドリブンに変換し、より効果的に、より簡単に使っていける未来を作ろうとしているのがノバセルです。 =============================================== お願いしたいこと マーケティング開発チームの一員として、こちらのサービスの自社案件をご担当いただきます。 マーケターやエンジニア、カスタマーサポートチームと連携し、テレビCM業界知識とマーケティング知識を深めながら、企画への参加、要件のヒアリング・提案〜定着まで幅広くお任せします。 東証一部上場企業としての安定した職場環境と、スタートアップとして幅広くチャレンジしていける刺激的な仕事の両方がここにはあります! ラクスルのデザイナーブログ https://raksul.design/ ■具体的には… ブランドのトンマナに合わせた ・デジタル広告やSNS向けの各種バナーのグラフィックデザイン ・ノバセルのウェブサイトの運用改善・デザイン ・セミナーやイベントのグラフィック制作・印刷物のデザイン =============================================== 使用ツール ・デザインアプリケーション: Figma / Adobe CC ・コミュニケーションツール: Slack / Notion / Discord / Google Suite =============================================== 必須スキル ・ウェブデザイン業務経験3年以上か、それと同等以上のスキルを保有している ・印刷デザインの基礎知識 ・デザインの基礎力および定着力 ・エンジニアと実装を相談しながら進められるHTML・CSSの基礎知識 歓迎スキル ・グラフィックをゼロから起こせる力 ・ブランディング・マーケティングの基礎知識 ・HTML・CSSを用いたコーディング業務経験 ・アートディレクション経験 ・ウェブサイトのPDCA改善験 =============================================== 働き方について ・社員としてご一緒できる方を探しています ・まずは業務委託からご一緒するのも可能です ・出社頻度:週1日 【2020年7月中旬以降/勤務体制】 新型コロナウイルスの対策として原則リモート勤務を実施しておりましたが、 2020年7月中旬以降、リモートワークと出社を組み合わせた勤務体制を実施しています。 ※各種リモート手当あり 報酬について 社員として勤務いただく際の報酬は下記となります 月額 :338,462円~438,462円 年額 :4,400,000円~5,700,000円 ※45H分のみなし残業手当含む ※超過した時間外労働の残業手当は追加支給 ※年収は前職考慮の上、経験・スキルの応じて決定 ※年額には賞与含む
報酬例
24.8万円 ~ 31.2万円/月 (月160時間, 1,550 ~ 1,950 円/時)
スキル

【週1出社で原則リモート実施中】テレビCM制作・放映・効果分析サービス「ノバセル」は、ネット印刷でおなじみラクスルの新サービスです。こちらのブランディング・マーケティングに力を貸してください! 東証一部上場企業としての安定した職場環境と、スタートアップとしての新しいものを生み出そうとするスピーディで刺激的な仕事の両方がここにはあります! =============================================== 新規事業のノバセルについて https://novasell.com/ デジタル化が進んでいないB2B業界にインターネットを持ち込み、デジタル化を推進しているラクスル。様々な事業が展開している中、1番新しいのが「ノバセル」です。 急成長を続けているノバセル事業はテレビCMの制作・放映・効果分析サービス。ただし私たちは単なる広告代理店ではありません。デジタル広告の様に、広告から得られた効果を見える化し、PDCAを回しながら、広告への投資効果を最大化することができる「運用型テレビCM」サービスです。 従来は難しいとされていたテレビCMの広告効果を見える化するのは、独自開発のクラウド型ツール「ノバセルアナリティクス」です。 こうしたテクノロジーの力でテレビCMをデータドリブンに変換し、より効果的に、より簡単に使っていける未来を作ろうとしているのがノバセルです。 =============================================== お願いしたいこと マーケターと併走しながら、サービスのブランディングとマーケティング領域のデザインを牽引していただきます。 テレビCM業界知識とマーケティング知識を深めながら、ビジネスメンバー、テックチーム、カスタマーサポートチームなど様々な職種と連携し、リサーチやブレーンワークから定着まで幅広くご担当いただくイメージです。 ■具体的には… ・BIデザイン(インナーブランディング含む)・アートディレクション ・デジタル広告やSNS向けの各種バナーのグラフィックデザイン ・ノバセルのウェブサイトの運用改善・デザイン ・セミナーやイベントのグラフィック制作・印刷物のデザイン ・ブランドガイドラインの維持・アップデート など ラクスルのデザイナーブログでデザイナーの雰囲気を見てみてください https://raksul.design/ =============================================== 使用ツール ・デザインアプリケーション: Figma / Adobe CC ・コミュニケーションツール: Slack / Notion / Discord / Google Suite =============================================== 必須スキル ・ウェブデザイン業務経験5年以上か、それと同等のスキルを保有している ・印刷物デザイン業務3年以上か、それと同等のスキルを保有している ・デザインの基礎および定着力 ・エンジニアと実装を相談しながら進められるHTML・CSS・レスポンシブの知識 歓迎スキル ・グラフィックをゼロから起こせる力 ・ブランディング・マーケティングの基礎知識 ・HTML・CSSを用いたコーディング業務経験 ・アートディレクション経験 ・ウェブサイトのPDCA改善験 =============================================== 働き方について ・社員としてご一緒できる方を探しています ・まずは業務委託としてご一緒してみるもOK ・出社頻度:週1日 【2020年7月中旬以降/勤務体制】 新型コロナウイルスの対策として原則リモート勤務を実施しておりましたが、 2020年7月中旬以降、リモートワークと出社を組み合わせた勤務体制を実施しています。 ※各種リモート手当あり 報酬について 社員として勤務いただく際の報酬は下記となります 月額 :400,000円~533,077円 年額 :5,200,000円~6,930,000円 ※45H分のみなし残業手当含む ※超過した時間外労働の残業手当は追加支給 ※年収は前職考慮の上、経験・スキルの応じて決定 ※年額には賞与含む
報酬例
30.4万円 ~ 40万円/月 (月160時間, 1,900 ~ 2,500 円/時)
スキル